ご予約

ご家族の方が亡くなられて、ご家族様のお気持ちの整理が付いた時点でご連絡を頂きます。49日法要が終わってからの方、葬儀終了後にご依頼を頂く事もあります。遺品整理(撤去処分)をスムーズに行ううえでも、事前に遺品整理(撤去処分)の依頼、仕分け、作業、等を行う事をお勧めします。その際のご依頼やご相談は、弊社までにお気軽にご連絡ください。ご連絡の際は、「遺品・撤去処分の相談です」とお伝えしていただければ、担当の方に変わり対応いたします。

「連絡先:048−422−3464」

お見積もり、ヒアリング

お見積もり金額は、遺品の量、家具や家電の「重さ」「材質の種類」「形状」によって、価格が変わります。次に、搬出する遺品の「荷物の量」「荷物の長さ」「搬出状況」によって、作業をする対応人数によって価格が変わります。家具については、作業効率がよくするために分解できるのかや幅大きいため解体できるかなどヒアリングをいたします。

まずは、弊社までにお見積もり依頼の電話をして頂き、遺品整理(撤去処分)の専任スタッフが無料対応でお見積もりに伺わせて頂きます。現地に行っての見積もりが、正確に遺品整理(撤去処分)が算出できますので、必ず現地に伺わせて貰っています。またその際には、貴重品として残す物、形見分けとして別の場所に配送する物、最後に処分する物として分別して、お客様と話し合いをしながら決定していきます。お見積もりの内容と作業日の進め方等を説明させて頂き、後日、下見で算出した遺品整理(撤去処分)のお見積もり金額をお客様にご連絡させて頂きます。

ご契約

下見に伺って1日〜3日以内にお見積もり金額を算出して、お客様に遺品整理(撤去処分)の費用金額を確認して頂きます。直接連絡かFAXにて見積書をお送り致します。金額にご納得頂いた後に、作業日の手配、不用品の処分の手配、等を調整させて頂きますのでご安心して時間を掛けて考えて頂ければと思います。お見積もり金額にご納得を頂き、作業の日程が調整完了した時点でご契約が成立します。

遺品整理は、人生で1回か2回しか体験しない事だけに、任せて安心な会社でないと不安が残るものです。私達も何度もこのような現場を体験しているからこそ、お客様がご納得いくまで寄り添った対応をさせて頂きます。ご安心ください。

 

当日の作業

当日の作業は、事前の下見で行なった内容に沿って作業をさせて頂きます。作業当日は、ご家族様の立会いがあれば、遺品整理(撤去処分)の処分間違いを防いだりする事が出来るので、嬉しい限りです。しかし、お客様によっては、ご都合が付かない場合もありますので、その際は作業開始と作業終了時に確認して頂くだけになりますので、お客様の状況に合わせた対応をさせて頂きますのでご安心ください。

また、急な変更や追加作業なども、当日で対応出来る事は対応させて頂きますので、まずはお気軽にご相談下さい。

 

作業内容

遺品整理(撤去作業)は、それぞれ「貴重品」「形見分け品」「不用品」「供養品」の4つに大きく分類され、種類事によって対応変えて行います。

遺品整理の基本は、上記4種類に分類をして作業前の準備を整理します。「貴重品」「形見分け品」は、ご家族様で事前に確認をして作業日前には管理をしてください。私達の遺品整理(撤去処分)の作業が始まるまでに終了してもらう事で、当日の作業時間を削減する事で遺品整理(撤去処分)の費用を抑える事が出来ます。

私達は、「不用品」「供養品」を中心に、ご自宅や介護施設から商品を引き取らせて頂きます。また、ご家族の皆様が見落としていた形見分け品になりそうな商品や貴重品等を発見した時は、ご家族様の皆様にお声が掛けをして、処分の有無を確認させて頂きます。

作業終了

作業終了時に、お客様にお部屋の確認をしてもらいます。遺品整理品(撤去処分品)の残りが無いか、新たな追加商品は無いか、最終の確認をしてもらい、現場の作業を修了させます。

現場の代金支払いに関しては、「事前のお振込」「当日の現金支払い」で対応をして貰っています。複数回の取引先がある企業、個人様は、「1ヶ月の合計請求支払い」等でも、対応をしております。

担当営業が現地にて、現金にてお支払いいたします。