最近デジタル遺品という言葉をよく聞いたりします。今回はデジタル遺品について紹介します。

デジタル遺品とは、パソコンや携帯、スマートフォンのデータや電子版の口座、SNSのアカウントなどのことです。最近のITの発達によりほとんどがインターネットを使ったり、銀行の口座の引き落としや支払いをネットバンキング使うなど、欠かせないものとなっています。

しかし使用していた人以外で操作するのが難しくログインに必要なIDとパスワードがあるので分からないと開けずに確認できないことになります。そうならないために事前にIDとパスワードを本人から聞いたほうがいいと思います。

所有者が今まで撮った写真や動画など保存されていますが中にはあまり見せたくないものがあります。場合によっては家族を大きく衝撃を受けることもあります。そ のような状況を防ぐために自動的にファイルを削除する死亡時自動削除ソフトというものがあります。設定は基準になる日を設定し、設定した日から何日後に削除できるように設定をします。これによりご家族の目に触れずにトラブルを防ぐことが出来ます。

ツイッターフェイスブックといったSNSについては、アカウントの所有者が亡くなった場合、アカウントを削除するかフェイスブックでは追悼のアカウントの申請が可能で故人を偲んで追悼の画面にすることができます。

ネットバンキングなどの電子口座についてはデジタル遺品のトラブルの中で一番多く、その原因として口座のIDとパスワードがわからなくなり、どの金融機関の口座など知らずにそのまま放置していることがあります。ネットバンキングを開設した際の書類など自宅に保管していることがありますのでそこを確認した方がいいと思います。

今回ご紹介したデジタル遺品について思った事は、すごく便利な一方処理が大変なことがわかりました。それを対応してデジタル遺品を扱う会社存在し、IDやパスワードの解除やデータの移行などが出来ます。

こうした便利と同時にリスクも知ることで整理することが出来ると改めて感じました。